TOPへ

直腸がん

直腸がんについて

大腸にできるがんのうち、発症率が高いのが、直腸がんです。直腸がん以外の大腸がんと同じように、直腸がんも大腸カメラ検査で見つけることができます。その際、初期の段階で発見できれば、負担の少ない内視鏡による切除だけで完治も望めます。また、がんに進行する前の病変である大腸ポリープを切除して、将来の直腸がんを予防することも可能です。
直腸がんが他の大腸がんとは異なる点として、直腸がんが肛門の機能に影響し、手術をすると術後に人工肛門が必要になる可能性があります。さらに、直腸の周囲には生殖や排尿に必要な神経が走っているため、神経を温存するために、リンパ節を完全には除去せずに一部を残すことを検討する場合もあります。いずれにしろ、直腸がんが見つかったら、医師と十分に話し合って最適な治療法を選択することが大切です。

症状

早期の直腸がんには、ほとんど自覚症状が現れません。40歳を超えると直腸がんの発症リスクが高まるため、早期発見には定期的な大腸カメラ検査が推奨されます。
直腸がんが比較的早い段階で発見されるのは、血便が出たり便潜血検査で陽性になったりしたのを機に大腸カメラ検査を受けた場合です。直腸を通る際に便が硬い場合は特に、便との摩擦で出血しやすく、早期発見のきっかけになっています。血便以外の症状としては、出血に伴う貧血や下痢と便秘の繰り返しなどが挙げられます。がんが肥大化して直腸に狭窄が生じ、便が細くなるのも、直腸がんの症状の1つです。進行して直腸がんが大きくなり狭窄すると吐き気や嘔吐、腹部膨満感、腹痛などの症状が出現します。腸に血行障害や閉塞が生じた場合、状況によっては、緊急手術が必要になります。

検査と診断

大腸カメラ検査を実施して、粘膜の状態を細部まで直接観察します。その際、粘膜の一部を採取して病理検査に出し、確定診断を行います。診断の結果、高度な検査や治療が必要だと判断された場合は、当院と連携している高度医療機関で適切な検査や治療を受けることが可能です。

大腸カメラ検査について

治療

がんが直腸の粘膜だけにとどまっていれば、内視鏡で切除することができます。内視鏡では切除しきれない場合も、肛門側からがんを切除できる場合もあります。腹腔鏡手術も選択肢にはなりますが、進行度合いによっては、これらの手段を使えません。その場合、開腹手術や人工肛門が必要です。また、化学療法や放射線療法を併用する場合もあります。
直腸の周辺には、生殖や排尿、肛門機能などに関与する神経が走っているため、直腸の手術では、神経を温存したり肛門括約筋を最大限に維持したりする場合もあります。進行がんでは通常、周囲のリンパ節を完全に除去するのに対し、あえてリンパ節の一部を残して神経を温存するのは、術後の生活の質を維持することが主な目的です。疾患の状態と可能性のある治療の選択肢、それぞれの利点と欠点を十分に理解し、最適な方法をご自身で選択することが大切です。
具体的な治療方法は、患者様の年齢や生活習慣、生殖や排尿、肛門機能に関連した神経との位置関係などによっても変わります。当院では、疾患の状態に合わせて、患者様が望む治療を受けられるように心がけています。