TOPへ

血便

下血と血便について

下血や血便は、消化管からの出血を示すサインです。このうち下血とは、コールタール様の黒い血液が肛門から排出されることを言い、血便は排便時に血が付着したりペーパーに血がつく、トイレが真っ赤になるなどの状態を指します。
下血が黒色を呈するのは、胃や十二指腸などの上部消化管から出血し、消化管内の胃酸や消化酵素によって血液が変色するためです。一方、血便では主に大腸や肛門からの出血が疑われ、血液だけが排出される場合もあれば、血液が混じった便が排出される場合もあります。また、大腸がんが発生していると、がんと接触した便に血液が付着する場合があるのですが、この血液は肉眼では識別できません。確認には便潜血検査が必要です。実際、大腸がんの全報告症例のうち、数パーセントは便潜血検査で発見されています。大腸がん以外にも、大腸ポリープや痔が便潜血検査で見つかる例も見られます。
大腸ポリープは、大腸がんに進展する可能性がある疾患ですが、早い段階で治療すればがん化を避けることが可能です。便潜血検査で陽性だと判定された場合は、できるだけ速やかに大腸カメラ検査を受けるようにしてください。

便の色などの状態と考えられる疾患

鮮血便

便の色 鮮紅色
症状 下痢、腹痛、肛門痛など
出血が疑われる部位 直腸、肛門
疑いのある疾患 直腸ポリープ、直腸潰瘍、直腸がん、切れ痔、いぼ痔、潰瘍性大腸炎など

暗赤色便

便の色 茜色、沈んだ赤い色
症状 貧血、下痢、腹痛、発熱など(症状がない場合もあります)
出血が疑われる部位 小腸、大腸の奥
疑いのある疾患 虚血性腸炎、感染性腸炎、小腸潰瘍、大腸ポリープ、大腸がん、潰瘍性大腸炎、大腸憩室出血、クローン病、メッケル憩室出血など

黒色タール便

便の色 ドロッとして黒色のタール状
症状 胸焼け、みぞおちや腹部の痛み、貧血など
出血が疑われる部位 食道、胃、十二指腸
疑いのある疾患 食道がん、胃ポリープ、胃潰瘍、胃がん、十二指腸潰瘍、十二指腸がん、食道静脈瘤破裂逆流性食道炎(鼻腔・口腔内出血や喀血の場合もあります)

血便とストレスとの関係について

消化管を制御する自律神経のバランスがストレスによって乱れると、過敏性腸症候群などの疾患が誘発され、血便や激しい下痢が生じる場合があります。
過敏性腸症候群では消化管に器質的な病変は認められないものの、機能障害が発生している事実に変わりはなく、症状に合う治療が必要です。適切な治療によって完治も望めますので、早めにご相談ください。

便潜血反応陽性になった場合

便潜血検査で陽性と判定された場合、精密検査が必要です。精密検査で見つかるのは痔が最も多く、大腸ポリープが3~4割で、大腸がんの発見は極めて稀です。
大腸ポリープが見つかったら、大腸がんになるのを防ぐためにも切除が推奨されます。当院では、日帰りの切除手術に対応しています。便潜血検査で陽性と判定されたときは、速やかにご相談ください。

便潜血陽性について

検査と治療

下血や血便が生じた場合の検査や治療内容は、排出物の色や状態によって異なります。鮮血便、黒赤色便の場合は主に大腸カメラ検査、黒色タール便には胃カメラ検査を実施します。大腸カメラ検査では、大腸ポリープや早期の大腸がんがあった場合に切除することができ、胃カメラ検査では、胃潰瘍などの疾患に起因する出血を見つけたり、状態によっては止血したりすることが可能です。
下血や血便が認められたときには、速やかに内視鏡検査を受けるようにしましょう。

胃カメラ検査について

大腸カメラ検査について

大腸がん予防について

血便排泄が生じる疾患のうち、最も注意すべきなのはがんです。大腸がんは死者数が増加傾向にありますが、早い段階で見つかれば完治も望めます。また、大腸がんは大腸ポリープから進行して発生する場合があるため、ポリープを切除すれば、がんの予防に繫がります。いずれにしろ、できるだけ早期の発見と治療が不可欠です。実際、大腸がんの予防には定期的な大腸カメラ検査が最も効果的であるとされています。40歳を超えると大腸がんの発症確率も高まるため、無症状の場合でも定期的な検査を推奨しています。

大腸がんについて

大腸ポリープについて