TOPへ

お尻から血がでた

お尻から血がでた

トイレで便器の水が真っ赤になり、驚いたことはありませんか?
お尻からの出血といえば痔だろうと思っても、内心、大腸がんではないかと不安になる人もいるかもしれません。
便器内の血液の色は、出血の原因になった部位、出血してから血液が排出されるまでの時間、血液の量などの要因によって変わるため、真っ赤ならがんではないとは決して言えません。しかし、「お尻から血がでた」患者様の大半は、いぼ痔が出血の原因になっています。

いぼ痔による真っ赤な出血

いぼ痔とは、血管が集中した内痔静脈叢と呼ばれる部分が肥大化したもので、強くいきむと圧力で血液が吹き出します。ときには、医師や診察室内まで血液が飛散する場合もあるほどです。
内痔核には、排便時のいきみが原因で出血するものが多いため、血液も新鮮血のまま便器に流れ落ちます。このことから、「痔による出血は真っ赤」だと表現されることが多いのでしょう。しかし、出血後に血液が直腸内に滞留し、しばらくしてから排出されると、赤黒い色になる場合もあります。なお、内痔核ができる部分には知覚神経がないため、傷ができても痛みはありません。
痔核による出血を改善するには、生活習慣を見直して、痔の血管にかかる負担を減らすように心がける必要があります。まずは便通を整え、短い時間で強くいきまずに排便することが大切です。
軟膏や座薬などのお薬を使う治療も有効です。他には、特殊な注射で内痔核を縮小させ、出血を止める治療法が効果を発揮する場合もあります。通常は、出血を抑えるだけの目的で手術をすることはありません。

いぼ痔について

切れ痔は痛みを伴う出血

いぼ痔の次に多いのは、切れ痔が出血を引き起こしている例です。出血量としては、トイレットペーパーに付着する程度が大半ですが、それよりも多くなる場合もあります。切れ痔は、知覚神経がある肛門壁が裂けて傷が生じたもので、出血すると痛みがあります。この傷が排便時に刺激され、排便後も痛みが何時間もおさまらないのが特徴です。ほとんどの切れ痔は、傷を治療するための軟膏を塗布し、便を柔らかくするように心がければ、治療することができます。

切れ痔について

直腸がんによる出血も

痔だけでなく肛門ポリープを併発していたり、切れ痔が慢性化して肛門が狭くなっていたりすると、手術が必要な場合もあります。また、ごく稀に、腸の炎症(クローン病、潰瘍性大腸炎、虚血性腸炎など)や直腸がんが原因で出血がみられる例もあります。
このうち直腸がんは、命の危険もある疾患です。このため、肛門から出血した患者様には、大腸カメラ検査を受けるよう推奨しています。

直腸がんについて

血便がでてしまった時の対処法

頭では理解していても、実際にトイレで血液が排出されてしまったら、焦って混乱するかもしれません。気持ちは理解できますが、まずは冷静に身体の状態を確認し、適切に対処するように心がけましょう。

急な血便に役立つ応急処置

ある日突然、血便が生じてそのまま出血が止まらなくなった場合、その日のうちに医師の診察を受けてください。一方、痛みが弱く、便に血が少し混じる程度だという場合は、可能であれば当日中、遅くとも翌日には診察を受けるようにしましょう。ただし、翌日にまで持ち越す場合も食事には注意を払い、脂っこいものを避けて水分を十分に摂るようにしてください。

何科を受診すれば良い?

お尻からの出血では、何科を受診すれば良いか分からない人もいるでしょう。そのような症状には、肛門科や消化器内科の受診が基本です。
ただし、痛みが強すぎて生活に支障がある場合や、下血の量が多い場合には、救急外来を受診してください。

まとめ

お尻からの出血では、自分では原因が分からないことも少なからずあるため、焦りや不安を抱きがちです。しかし、下血があるということは身体の異変を意味するため、体調や出血の様子を冷静に確認してください。
上述したように、下血の原因をはっきりさせるには、内視鏡検査が必要です。そのため、内視鏡検査に慣れた医療機関を受診することが推奨されます。
下血は異変を示す身体からのサインではありますが、下血にまで至る前に定期的に検査を受けてポリープの有無を確認するなど、日頃から下血を予防する習慣を持つことが望まれます。