TOPへ

便潜血陽性

便潜血陽性とは

便潜血検査は、目で見ても識別できない少量の血液成分が便に混じっていないかを調べる検査です。
具体的には、便を採取して検査用のお薬と混合し、検体の変化により血液成分の有無を確認します。検査結果が陽性ということは、消化管(口腔から肛門まで)のどこかで出血しているということです。
大腸がんのスクリーニング検査を目的として、健康診断などで便潜血検査が用いられています。

便潜血検査と大腸がんについて

大腸がんの確認には、大腸カメラ検査と便潜血検査が併用されます。ただし、便潜血検査では便中の血液成分の有無が分かるだけで、大腸がんを特定することはできません。確定診断には、大腸カメラ検査が必要です。
便を採取するだけの便潜血検査は、健康診断の大腸がん検査でも広く用いられている手軽な検査手段で、男女ともに40歳を超えたら年に1回は便潜血検査を受けることが推奨されています。しかし、出血を伴う大腸がんの発見に便潜血検査が貢献することはあっても、出血しにくい場所にできた大腸がんや早期の大腸がんでは検査が陽性になりにくく、便潜血検査では見つからない場合も少なくありません。
また、陽性で内視鏡検査を受けたところ、がんとは関係ない痔などの疾患による出血だという例も見られます。このように、便潜血検査は、大腸がんを発見するきっかけになり得るスクリーニング検査にすぎません。大腸がんを早い段階で確実に見つけるには、陰性の結果を過信しすぎず、定期的に大腸カメラ検査を受けることが不可欠です。

大腸カメラ検査について

便潜血検査の陽性と陰性

便潜血検査で陰性の結果になっても、前がん病変であるポリープや大腸がんがないとは言い切れません。逆に、痔などの出血を伴う疾患が原因で陽性になる可能性も考えられます。
大腸がんを早めに発見するためにも、陽性の結果が出た場合は速やかに内視鏡検査を受け、陰性であっても定期的に大腸カメラ検査を受けることを推奨します。

便潜血『陽性』

陽性でも出血を伴う痔などの疾患に由来したり、疾患を特定できなかったりする例もあります。しかし、大腸がんによる出血が原因で陽性の結果が出た場合は、がんが相当に進行している可能性も考えられるため、可能なかぎり速やかに大腸カメラ検査を受けてください。
適切な治療を受けて生活の質を維持するためにも、出血原因を特定することが重要です。

便潜血『陰性』

大腸ポリープや早期大腸がんでは、ほとんどの場合に便潜血検査では陰性になります。また、進行がんであっても、硬い便が通過する際に便と接触して出血する場所にできているのでなければ、陰性の結果になる場合が少なくありません。検査の結果が陰性であっても、大腸がんの発症確率が上がる40歳を超えたら定期的な大腸カメラ検査を受けることを推奨します。

便潜血の検査方法

便潜血検査では、一般に1日1回2日分を採取する『2回法』を使用して、検査結果の精度を上げる方法が採用されています。
便に血液が含まれていた場合でも、検査に必要な成分の残存率が1週間で半分になるため、検査の当日から遡って1週間以内に採便することで、結果の信頼性を高めることが可能です。